Jメールの退会する方法と退会するとどうなるのか、再登録の方法などを解説していく。
退会メニューはトップページ最下部の[ヘルプ/お問合せ]をタップする。
ヘルプメニューの中に退会がある。分かりにくいメニューだ。
退会メニューが7つ表示されるが退会できるのは7番目のサイトを使わないため。のみ。
退会前に注意事項を確認し「退会します」をタップ。
退会理由のアンケートに回答すると完了する。
退会するとどうなるのか、再登録の方法を解説していく。
この記事で分かること
Jメールを退会するとどうなるのか
Jメールの退会するとサービスが利用できなくなる。
- アフィリエイトで獲得した成果と申請は全て無効
- 無料ポイント付きのメルマガは停止
- ポイントの有効期限は購入日から180日
- プロフやメールなどは一定期間が過ぎると削除
- 退会後でも配信準備されていたメールが数通届く
- お気に入りとブロックは解除されない
- 年齢確認は残る
退会してもメッセージをやり取りした相手にはアイコンに画像が残るため、退会前に画像を削除しておく。
ただし、気軽に再登録もできるし、退会しなくても退会と同じ状態にもできるため解説していく。
退会してもポイントは残る
Jメールは退会してもポイントは180日間は残る。
退会していなくてもポイントの有効期限は180日間である。
1年間ででプロフやメール履歴などが削除される。
再登録をするなら180日以内にしておく。

Jメールのキャッシュバックを目的にした女性は注意。
女性は仲良くなると退会する
Jメールは仲良くなって連絡先を交換すると退会してくれる女性が多い。
Jメールの評判でまとめているが、業者とCBはいるが出会える。

退会表示になっていてもブロックされている可能性もある。

メールが邪魔で退会したい場合
Jメールのメール配信が邪魔で退会したい場合は、メールの配信を停止にできる。
配信停止ボタンをタップすれば一括で配信が停止になる。
再配信したい場合は各種設定のお知らせメール設定から手続きをする。
プロフを見れられたくない場合はプロフ非公開メニューはないため、プロフ画像の削除や登録地域の変更を推奨する。
機種変更は退会不要
Jメールで機種変更する場合は退会は不要である。
- 新規機種にて新規登録ではなくログインを選択する
- 会員番号とパスワードを入力すればログインができる
機種が変わってもお試しポイントはもらえない。
メールアドレスを変えて新規登録をすればお試しポイントが貰えるが、Jメールの年齢確認やプロフ作成が必要になる。
業者が多いから退会したい
Jメールは業者が多いため退会する男性が多い。

Jメールの業者とサクラの見抜き方は簡単で、男性にとって都合の良すぎる誘いや年齢差があるのに誘ってくるのは稼ぐ目的である。
素人の女性は受け身で既読スルーが多い。
業者は強制退会させられてアカウントが停止になるため通報しておこう。
アプリの退会はすべて消える
Jメールのアプリの退会は各種設定の一番下に退会メニューがあるが、注意事項を見て驚いた。
- メッセージ履歴と足跡が削除
- ポイントがすべて無効になる
記載はされていないが、お気に入りやブロック、プロフィールも削除されそう。
したがって、退会するならポイントが残るWEB版が良い。
再登録をする方法
退会後の再登録はJメールのログインと同じ。
ログインIDとパスワードを入力して、ログイン・再登録をタップすると最初は退会されていますと表示される。
もう一度、入力して再登録ボタンをタップすると「再登録しますか?」の確認画面がでてくる。
再登録が完了すると、メールアドレスの確認に促される。
問題なければ再登録が完了となる。
Jメールに登録する方法に書いたが、男性はメールアドレスさえあれば新規登録ができるため、お試しポイントをもらう手もある。