PCMAXやハッピーメール、ワクワクメールなどは全てLINEの交換が可能で出会い系で連絡先を交換する方法を参考にすればLINEやカカオをゲットできる。
だが、女からLINEのIDを添付してくるのはLINE誘導業者だから交換しても無駄だ。
最近は何通かメールをしてからLINEに誘導してくるから判別が難しい。
金銭的な被害はないんだけど、期待していたのに騙された気分になる。
この記事で分かること
出会い系でLINEに誘導してくる女は業者
出会い系で男からLINEを聞いてもないのにIDやQRコードを送り付けてくる女は他のサイトに誘導する業者で援デリ(デリヘル)とは別である。
LINEのトップ画はモデル並みに美人だし俺も何度も騙された。
違法な手段でメーリングリストを取得して千人単位でメールを送り付けて情報弱者を1人騙せば万歳っていう手口が主流だったが、主戦場をLINEにしてきたのだ。
コンピューターの自動返信と打ち子が返信してくる2つのパターンの業者の手口を紹介していく。
自動返信してくる手口
出会い系で1通目からLINEのIDを送り付けて退会させられているようなマヌケな業者を友達に追加してLINEをしてみたら、相手は生身の人間ではなくコンピュータの自動応答だった。
「あ」と送っただけなのに勝手に会話になるように送ってくる。時間を見ればわかるが、返信のタイミングは綺麗に一分間隔で来る。
すでにLINEでやり取りをしているのに「分からなかったらメールして」と謎のURLやメールアドレスを掲載する。
最後の怪しいURLを踏んでみるとGooglePlayが立ち上がった。
メルカリのアプリだからインストールしても何の問題もない。
業者の目的もアプリのインストールで終わりだから退出して去っていった。
誘導業者の目的は広告収入
出会い系にいるLINE業者のURLの転送元をチェックするとアフィリエイトのmoba8というサイトがでてきた。
メルカリをインストールすると広告収入が業者に入る。
いったい、いくら貰えるんだ?調べてみよう。
アプリをインストールして初回起動すると200円!?
えっこのために?
出会系に登録して、LINEの自動返信のプログラムを作って誘導する文章を作って200円か!この暇人め!!
しかもコンピューターの自動応答だから人件費がかかってないため、100人に送ったら全員が無事ではなく、2,3人は登録しちゃうだろうなぁ。
昔は出会い系の詐欺と言えばサクラのメールで数十万円が主流だったが、最近の業者はチマチマ小銭稼ぎをしてる。
しかも、メルカリって上場企業の普通のアプリだから、インストールしたところで全く害はない。
騙されたところで入金をしなければ被害はないためLINEの交換にビビッてはいけないが、女から一方的に送り付けられたメールは信用してはいけない。
警察に相談しても詐欺にならない
出会い系で金銭をだまし取られて警察に相談しても、贈与に区分されるため警察は動けないことが多いようです。
弁護士に相談するしかありませんが、高額な被害でない限り費用のほうが高いので泣き寝入りのケースが多いです。
人間が返事してくるケースもある
スマホへの進化に伴いサクラの手口もLINEを使った人海戦術に変わっていてまんまと騙されてしまった。

位置情報をONにしていて距離もでてるしFacebookアカウントの認証もしていて経験上、素人率は100%。
俺からチャットをすると2,3通のやりとり後に早々に相手からLINEの移行を打診してきた。

女からLINEのQRコードを送ってきたため、これは素人だと信じてLINEの友達に追加してみたらトップ画が完全に業者が使ってるモデルやん。
グーグルで画像検索をしてみたけど見つけてくれない。
最近は素人でもプロモデル風に撮影できるアプリもあるし、ひょっとしたらガチで素人なのかも。
無料だしとりあえずLINEをして様子を見てみよう。
騙されたLINEの内容
出会い系のメールで返信を続けてくるなら金がかかるからサクラだと判断できるが、無料のLINEでくると、信用してしまう。
サクラではなく完全に素人だと騙されてしまった。
こんな返答が1日1回のペースでくる。これがサクラの手口か。。



俺はカップ麺だったよー。




業者の自動応答とは雲泥の差
LINEの途中で一度スマホ故障の報告をした後も、LINEのやりとりが続く。
「あ」の自動応答とは雲泥の差である。





AIではここまで巧妙にできないだろうからサクラの人間がやりとりをしていたのだ。
そして、最後にURLを送り付けて退出になった。

http://〇〇〇
LINEで最後にURLを張り付けて退出し、サクラが確定となった瞬間である。

被害はないけど会えるかドキドキしてただけにショックだ。
業者とIDを交換してしまったら
LINEの業者は他の悪徳出会い系に誘導するか、架空請求をしてくる。
無視をしておけばよいが、被害者を出さないためにも積極的な情報提供をお願いします。
架空請求に関する相談は税金で運営されている消費者庁の消費者ホットライン、もしくは最寄りの消費生活センターへ通報だ。
もしお金を払ってしまったら警視庁の相談ダイヤルは#9110。緊急の場合はみなさんご存じの110、もしくは最寄りの警察署へ
誘導先はボッタクリのサイト
ここからは蛇足だがサクラが誘導した出会い系は、H:(エイチ、エッチ)という悪徳サイトだった。
ヤフーの知恵袋の騙されたユーザーが泣きの報告をしていた。
被害者は3万8000円を入金済みでさらに5万円を請求されている。
こんな人件費のかかるやり方でペイできるとは思えなかったが、じっくりと長い時間をかけて信頼を掴み取ると簡単にコロっといっちゃうんだよねー。
サクラの手口も進化している
大量メールで情報弱者を誘導するやり方ではなく、信頼を勝ち取って騙す詐欺だなー。
女のLINEは苦労してゲットするもの
出会い系の無料掲示板やQRコードで追加できるのも全て業者だから気をつけよう。
ただし、LINEの乗っ取りにはビビったほうがいい。すべて失うから。
俺もセフレがLINEを乗っ取られて泣きそうになった。
LINEの乗っ取りに注意
出会い系でセフレと良好な関係になっても連絡先がLINEしか知らないのは危険だ。
LINEの乗っ取られるとセフレだけでなく大切な友達を失うことになる。
目的はウェブマネーだが、LINEのアカウントも削除されるため友人に言い訳もできずに終わってしまうのだ。

もし自分が乗っ取られたら出会い系でLINEを交換しただけの子とは会えずに終わる。
厄介なのは被害に遭うのは自分だけではなく友達が詐欺に遭うこと。
お金と信頼を失う
LINEを乗っ取られたら自動で会話をしてウェブマネーの振り込みを要求するため、友達100人に送られたら2,3人は振り込んでしまうだろう。
友達がお金を払ってしまったら最悪だ。


謝って済むわけはなく金と信頼を失う。
LINE Payやクレジットカードの紐づけなど便利な機能が増えているため、セキュリティの管理を怠ってはいけない。
対策はパスワードを変えるだけ
LINEの乗っ取りさせないための対策はパスワードを変えることだが、設定が分かりにくい。
- 設定
- アカウント
- メールアドレスの登録
上記の3つを選ぶと、メールアドレス変更の下にパスワードの変更の画面がでる。
パスワードを変えれば、乗っ取られている状況からは脱する。
パスワードは複雑なものにしたほうがよい。
パソコンからログインしない人は、他端末からのログインのチェックは外しておこう。
慎重派はLINEのパスコードを設定
LINEはパスワードに追加してパスコードの設定もすれば二重にガードができてセキュリティもばっちりだ。
プライバシー管理の中にある設定で4桁の数字を登録する仕組みになっていて、2段階ログインができる。
しかし、設定をするとLINEのアプリにアクセスするたびに下の画面が出て暗証番号を求められるので邪魔である。
LINEの乗っ取りが流行った時期には、LINEのお知らせにパスワードの変更やPINコードの設定をすればスタンプが貰えるキャンペーンをやっていた。
被害を最小限にするためにLINEだけでつながっている友人はすぐにフォローができるように電話番号やサブのメッセージアプリカカオの交換をしておこう。
FacebookやTwitterなどのSNSアカウントでもいいから、とにかくLINE以外の連絡手段をもつべきだ。
仲良くなったら電話番号を交換しよう
出会い系の相手はLINEしか知らないケースが多い。
乗っ取られなくても、機種変更でアカウントの引継ぎを失敗しただけでも友達が消えてしまう。
自分が失敗しなくてもセフレが手続きを間違えたら連絡手段がなくなる。
交換した相手が出会い系を続けていれば連絡をできるが、女は相手を見つけると退会することが多い。
仲良くなったらLINEだけでなく電話番号を交換しておくべきだ。
今の時代は付き合っても電話番号を交換せずにLINEだけで済ますケースもあるから注意しよう。
コツコツためたセフレ達を手違いで失ってしまうのはもったいない。
電話番号を知っていれば乗っ取られたりアカウントを失念しても電話ですぐにフォローができるからね。